-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-11-25 Tue 17:09
約1年半に渡り、お楽しみ頂いた「ハルコと行く天国の海ツアー」は、
御陰さまで満席御礼、2009年3月末までの予約受付終了となりました! ![]() 今まで、ご参加頂いたお客様には、ブログ上で失礼致しますが、 心から御礼申し上げます。楽しかったね~!! 私の体長が悪くて、キャンセルになってしまったお客様、 番組の撮影が入ってしまい、予約をお受け出来なかったお客様と、 残念な思いをさせてしまい、申し訳ない事態もございましたが、 「キャプテンブルースの天国の海ツアー」も http://www.tengokunoumi.com 「Zekoo Hawaii inc./ハルコと行く自由旅行チャーター」も、 http://www.sagaraharuko.com それぞれの得意芸を活かし(笑)お客様のハワイ滞在が最高の思い出となる様、 益々精進してゆく所存ですので、これからも宜しくお願い致します。 「Zekoo Hawaii inc」では、私がプロデュースする 「自分らしい、ハワイで小さなウエディング」 (次回のスカパー旅チャンネル「アロハ!ハワイ自由旅行」で放送します) 「ハルコと行く・ネイバーアイランドツアー」 など、2009年度の新しいツアーも企画中です。 楽しみにしていて下さいねー!! 参加して下さったお客様、何度も足を運んで下さったリピーターのお客様、 そして、ツアーを考案して下さった、キャプテンブルース様、アキコ様、 何時も楽しいボートクルーの皆様、予約係のオフィスのお姉様方、 ドライバーのトロくないトロイさん(笑)カネオヘ湾のかめさんと、 謎の海洋生物の皆々様、本当に有り難うございましたー! ブログランキングに参加しました!ポチッと一押しよろしく!!FC2 Blog Ranking スポンサーサイト
|
2008-11-05 Wed 21:00
![]() きっと、日本でも凄いニュースなのでは? 希望の星「オバマ大統領」誕生に、アメリカ中が大騒ぎです! 昨日、沢山の人が彼のスピーチに感動し、涙しました。 ハワイ生まれで「プナホウ・アカデミー」に通っていたオバマさん! ですから、ハワイでもオバマ支持者は多かった様で、 ハワイで彼に投票した人は、70%近かったとか? ローカル・パワーってすごいね! オアフ島に住んでいらした、彼の育ての親であった「お婆ちま」は、 大変残念な事に、大統領選挙の前日他界されましたが、 きっと、彼を誇りに思っているはず。 政治について、あれやこれや、ここに長い文章を書きませんが、 今回の大統領選挙は、腐った政界と国民の戦いでもあり、 「オバマ」の地道な活動を支えて来た、若者や国民の勝ち!ともいえます。 オバマも凄かったけど、一人一人の人間が変革を望んだ時のパワーを、 思い知らされた今回の大統領選挙。これが本来の「アメリカの力」なのでは?? さて、オバマ当選のお祭り騒ぎの後は、現実の険しい道のりが待っています。 しかし、初の「黒人大統領の誕生」という、歴史に残るこの日の出来事を胸に、 これからも「アメリカン・ドリーム」を追いかけて行きたい、 我々ヘインズ家なのであります。 ブログランキングに参加しました!ポチッと一押しよろしく!!FC2 Blog Ranking CNN JP 「米国に変化が訪れた」 オバマ氏が地元シカゴで勝利演説 (CNN) 米大統領選で次期大統領に確定した民主党のバラク・オバマ氏は地元イリノイ州シカゴで、推定12万5000人の支持者らを前に演説した。オバマ氏は「きょうこの日、米国に変化が訪れた」と宣言したうえで、米国が直面する課題に真摯(しんし)に取り組む姿勢を示し、国民の協力を求めた。 オバマ氏は演説の冒頭で、「米国の可能性を疑い、建国者たちの夢や民主主義はまだ生きているのかと問う人たちがまだいるとしたら、今夜がその答えだ」と語りかけた。落ち着いた、真剣な表情で「この国は単なる個人の集団でも、民主党と共和党の寄せ集めでもなく、アメリカという合衆国なのだ」「希望へ向けて、歴史の舵をとる日がやって来た」と話し、支持者らは涙と拍手で受け入れた。 オバマ氏は続いて、共和党候補のジョン・マケイン氏から勝利を祝う電話を受けたことを報告し、「マケイン氏の国への貢献を祝福し、米国の約束を再生させるために今後も協力していきたい」と表明。家族や選挙スタッフに謝意を示したうえで、「これは皆さんの勝利だ」と述べた。さらに、リンカーン大統領の演説の言葉を借りて「人民の、人民による、人民のための政治は滅びていなかったのです」と力を込めた。 同氏はここで、米国が直面する戦争、経済危機などの課題を挙げた。「解決には時間がかかる。1年、いや1期をかけてもたどり着かないかもしれない。だが約束しよう、われわれは1つの国民として、必ずそこへ到達すると」と語り、選挙戦のスローガンともなった「Yes, we can(私たちにはできる)」の言葉で会場に呼びかけた。続いて、国民の愛国心や責任感、党派間の分断をいやす精神がなければ、変化は実現しないと強調。「私に投票しなかった人々にも言いたい。皆さんの声に耳を傾けたい。皆さんの助けが必要です。私は皆さんの大統領にもなる」と語った。同氏はさらに、建国者らが「丘の上の輝く町」と表現した米国の理想を、世界にもう一度示そうと訴えた。 オバマ氏はまた、ジョージア州アトランタで投票した106歳のアフリカ系米国人女性がいる、と紹介。「この国のいい日も悪い日も見てきた彼女は、知っているのだ。米国は変われるということを」と語った。そして「われわれの子どもたちが彼女のように長生きできたら、その時米国はどんな変化を、どんな進歩を遂げているだろう」と問いかけ、「懐疑の声にはYes, we canの精神で答えよう」と演説を締めくくった。 |